
3月4日(土)スポーツナースによる運動実践の指導
講師 横山有里先生




3月5日(日)現場における足関節・膝関節損傷の判断と対応
現場における脳振盪・熱中症の判断と対応
講師 田島卓也先生 望月麻紀先生 山本真広先生






<受講者の感想>
- 実際に相手に対して、どう動いたら良いか指導してみて、言葉だけでは難しい事など、気づけた。
- 順序立てて指導したら良いことなど、実際に動けるような内容の講義で、とても、有意義な授業でした。
- 健康運動は、とても参考になった。それぞれの現場で、対象に合わせてアレンジしながら実践してみたいと思う。
- 1人で救護の場に行く事もあり、判断に不安がある為、活用できる。自分なりの準備はしていたが、確認できる。
- いただいた資料が、まとまりがよく、ラミネートして現場で持ち歩こうと思います。
- バックボードへの移乗と固定は経験がなかったため、興味深くもあり、リーダーとなって指示できるまでにはイメージトレーニング〜熟練が必要と実感した。なかなか取扱う場にあたる事はないが、もっとトレーニングしてみたいと思った。