〇 日程:2025年11月2日(日)
〇 会場:香川大学医学部キャンパス 講義実習棟
〒761-0793 香川県木田郡三木町池戸1750-1
〇 大会長:市原 多香子 (香川大学医学部看護学科 教授)
〇 テーマ:『人々の生活に運動のチカラを』
〇 大会プログラム
プログラム詳細につきましては、決まり次第ご案内いたします💡
大会長講演
「人々の生活に運動のチカラを」
演者:市原 多香子(香川大学)
特別講演
「変形性膝関節症予防に向けてのtotal solution~正しい保存療法から再生医療まで~」
演者:石川 正和(香川大学)
教育講演1
「現場に活かす『健康づくりのための身体活動・運動ガイド2023』」
演者:片山 昭彦(四国学院大学)
教育講演2
「背面開放座位のプログラム開発と効果検証」
演者:大久保 暢子(聖路加国際大学)
ランチョンセミナー
「訪問看護と運動」
演者:藤本 さとし(セントケア四国株式会社四国事業部・訪問看護部門担当ナースアドバイザー)
「栄養と運動~元気長寿に向けたアプローチ~」
演者:松岡 喜美子(管理栄養士・日本健康運動指導士)
シンポジウム
「人間的回復過程に運動が寄与した実践」
演者:岩井 伸幸(いしかわ訪問看護ステーション・理学療法士)
演者:池知 良昭(香川県立丸亀病院・作業療法士)
演者:塩田 和代(香川労災病院・脳卒中看護認定看護師)
演者:六車 尚子(香川県予防医学協会・日本健康運動指導士)
示説発表(研究報告/実践報告/活動報告)
〇 参加申込み方法
【申込方法】
下記のQRコードからお申し込みください。
https://forms.gle/SxXDDe5mL9UfcFaA7
【事前参加申し込み期間】
2025年7月1日(火)~9月30日(火)
9月30日(火)までに申し込みと振り込みが完了した場合のみ、事前参加登録が適応されます。
10月1日(水)以降は、当日参加扱いとなりますので学会当日に参加費をお支払いください(現金のみ)。
QRコードから申し込みができない場合、お名前、ご所属、メールアドレスを第16回日本健康運動看護学会学術集会メールアドレス(spo.nurse16-m@kagawa-u.ac.jp)まで お知らせください。
募集人数:120名
参加資格:日本健康運動看護学会員、看護師、日本健康運動指導士、医療・介護関係者、一般市民
【参加費】
事前参加登録 (9月30日まで) | 当日参加登録 (10月1日から当日) | |
会員 | 5,000円* | 6,000円 |
非会員 | 6,000円* | 7,000円 |
学生※(大学院生除く) | 無 料 | 無 料 |
懇親会参加費** | 7,000円 | — |
*お弁当付きです。アレルギーがある方は、各自にてお弁当をご持参ください。
※学生とは、学部生および専門学校生です。
◆参加者のうち、本学術集会を機に日本健康運動看護学会への入会をご検討の方は、まずは日本健康運動看護学会へのご入会・会員登録を済ませ、会員番号が付与された後に、本学術集会の参加申し込みをしてください。
入会に関する問い合わせ先:日本健康運動看護学会事務局 (E-mail:sports-nurse@jasfn.jp)
【振込先】
銀行名 ゆうちょ銀行
店 名 六三八
店 番 638
預金種目 普通預金
口座番号 2065034
「第16回日本健康運動看護学会学術集会」
*恐縮ですが手数料は各自でご負担ください。
〇 日本健康運動指導士および健康運動実践指導者の単位認定について (申請予定)
〇 **懇親会について
日時:2025年11月2日(日)19時~21時(予定)
会費:7,000円予定
事前に参加の有無をお知らせください。 詳細は当日、受付にてお知らせします。
〇 演題募集 発表を希望される場合は、以下の要領で演題をご応募ください。多数の参加をお待ちしております 【受付期間】 2025年6月2日(月)~8月29日(金)24:00
【演題募集形式】
一般演題
「運動・活動・動作を手段とした健康回復、健康のための運動」に寄与する研究報告や実践報告(ポスターのみ)
健康スポーツナース活動報告 (ポスターのみ)
【申込方法】 申込は全てメールから受付けます
・学術集会事務局メールアドレスに「演題申込書」および抄録原稿見本にしたがって作成した「抄録原稿」を添付して送付してください。
・抄録原稿見本は、【抄録雛形研究報告・実践報告】と【抄録雛形活動報告】があります。提出の際、ファイル名は「【研究報告・実践報告】筆頭演者氏名」、「【活動報告】筆頭演者氏名」としてください。
【抄録雛形研究報告・実践報告】はこちら、【抄録雛形活動報告】はこちらよりダウンロードしてお使いください(クリックすると自動的にダウンロードが開始されます)。
・内容が確認できた時点で、学術集会事務局より“演題申し込み受付のお知らせ”をメールにて送付します。
・送信先メールアドレス : spo.nurse16-m@kagawa-u.ac.jp申込メールを送信してから3週間経過後、学術集会事務局からメールが届かない場合はご連絡ください。
※採択結果はメールにて差し上げます。
【演題申込者資格】
・発表者は全て本学会会員であることが必要です。
・1人につき、1演題とします。
・本学会非会員で本学術集会での発表を希望する方は、日本健康運動看護学会ホームページの「入会のご案内」を参照いただき、入会申し込み手続きを行ってください。
・演題申込の時点で、発表者が本学会の会員あるいは入会手続きを確認できた時点で、また共同演者が参加費の入金手続きを確認できた時点で、演題を受け付けます。
〇 学術集会に関する問合せ先
第16回日本健康運動看護学会学術集会事務局
spo.nurse16-m@kagawa-u.ac.jp
〇 入会に関する問合せ先
日本健康運動看護学会事務局
E-mail:sports-nurse@jasfn.jp